MHP3オトモ装備まとめ トレジャークエスト
ドットアイコン素材  atelierdolly  CGお薦め講座集

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -
- - この記事をTwitterでつぶやく

村下位(☆5クエ:死闘!角竜ディアブロス)下位ディアブロス攻略

ディアブロス討伐

硬い2本の角が特徴的な飛竜ディアブロスの攻略内容についてです。
ディアブロスには音爆弾(怒り時不可)と閃光珠のコンボが非常に有効的で、PT戦の時に幅広く活用されています。
ですが、それに慣れてしまうと他に応用が利かなくなってしまいますので、ここでは閃光玉と音爆弾をあまり使わない立ち回りを中心に説明いたします。

剣士装備


  • 武器:ランパート(○--)
  • 頭:バトルヘルム(○--)
  • 胴:ギアノスメイル(○--)
  • 腕:バトルアーム(○--)
  • 腰:ギアノスフォールド(---)
  • 足:ゲネポスグリーヴ(---)

使用装飾珠:研磨珠×3・千里珠×1
発動スキル:自動マーキング・ガード性能+1、砥石使用高速化
装飾珠の関係により、スロット数1のあるランスをチョイス。スロット数があり、ガードが出来る武器ならばお勧めの装備。

ガンナー装備


  • 武器:テイルストリング改(---)
  • 頭:ガルルガフェイク(○--)
  • 胴:ガルルガレジスト(○--)
  • 腕:ガルルガガード(○--)
  • 腰:ガルルガコート(○○-)
  • 足:ガルルガレギンス(○--)

使用装飾珠:達人珠×2・防音珠×3
発動スキル:高級耳栓・見切り+1・貫通弾LV1追加
テイルストリング改は氷結弾速射のあるライトボウガンです。通常弾の数も多いのも魅力。

※カンタロスの頭が3つ必要ですが、トレニャーさんに沼地500ptsをお願いしておけば結構な確率で拾ってきてくれるので、カンタロス20匹討伐クエスト(巨大昆虫、大発生!☆4)と併用して行えば比較的早く集まります。

おそらくディアブロス戦での難関はホーミング性能付の突進と、潜行後に突進してくる場所の読みだと思います。
潜行後の突進は、尻尾が全て沈みきった時に立っていた場所(1)に向かってきます。
ディアブロス攻略_出てくる場所
もしその地点よりディアブロスに近づいていた場合、移動距離が短くなります。(3)
ディアブロスと(1)の直線状には決して向かわず、やや横の(2)に移動しましょう。
(オトモをつれていた場合、オトモの位置の確認も忘れずに)
潜行移動開始1秒後ぐらいまでは、上位でも音爆弾で動きを止められます(さすがにG級は微妙)
潜行時に起こる風にあおられていない場合は充分間に合うため、あきらめずに音爆弾を投げてみてください。
ディアブロス攻略_動くタイミング
瀕死になると非常に怒りやすくなるため、攻撃してすぐに怒るようになったら瀕死(=捕獲可能)のサイン。
また、潜行も繰り返すようになりますので、時間短縮のためにも捕獲での討伐を推奨します。
股下か顔の横にいると潜行をあまり行わなくなるので、回転やタックル攻撃を誘導しつつ罠をかけると捕獲がしやすくなります。

近接攻撃攻略


モノブロスの弱点は、しっぽです(楽なのは尻尾の付け根の部位)
部位破壊が出来る頭部は一番硬く、はじかれやすいので注意。
下位の武器は殆ど緑ゲージのため、はじかれ無効効果のある武器以外はあまり狙わない方が利口かもしれません。

尻尾は下位ならば、大剣のため3を当てれば一発で切れます
(村クエスト1頭クエストに、ブルークロウブレイドで検証済み)
尻尾切りに楽なタイミングは咆哮中〜後(高級耳栓推奨)、または突進攻撃直後。
潜行時や尻尾回転等は、攻撃タイミングがずれると逆にダメージをくらうので注意が必要です。

近距離で攻撃を続けていると潜行や突進はあまり行わないため、回転攻撃を食らわないように左足または股下を位置取り、咆哮とタックルに注意しながら、股下〜足元を切っていくとはじかれも無いので安全に倒せます。
ディアブロス攻略_立ち位置
ディアブロスはリーチの長さや肉質の特性により、ランスやガンランスが有効的な相手です。

特にガンランスの場合、高台から砲撃を打っていれば、突進をさせて壁にハメる作戦が可能な上に
、弾かれずに部位破壊も出来ます(少し時間がかかるため、マ王など、体力が多い相手には推奨されません。素直に遠距離武器を選んでください)
訓練所でも使用が可能の作戦ですので、どうしてもディアブロス訓練がクリアできない人は、高台に登って、砲撃攻撃(ガード突きは弾かれる恐れがあるので危険)を選んでみてください。
また、ディアブロスはハンマーの攻撃に強く、頭部は非常にはじかれやすい上に気絶も的確に狙っていかないと難しいです。ハンマー使いの人は相手になれるまでは足か股下にため2かスタンプを当てて、こけさせることをまず念頭にいれてください。

遠距離攻撃


高級耳栓がほぼ必須。ガルルガかタロス装備で作れます。作成が難しい場合は、ヘビィボウガンに「シールド取付」強化を行ってください。射撃を行っていない間、自動的に攻撃を防御してくれます(オートガード機能)

常にディアブロスの横を位置取り、翼→腹→尻尾を狙うように貫通をうっていくのが安全です。
氷結弾は貫通効果もあるため、氷結弾の速射機能があるライトボウガンが非常に相性のよい武器となります。

一番の弱点である尻尾の付け根付近へ散弾を打ち込むのも楽な方法ではありますが、反動が少し強いため、付け根付近を狙う場合は、LV2通常弾での攻撃が推奨です。

また、遠距離攻撃は弾かれるということがまずないため、角の部位破壊が比較的楽に行えます。
砂漠クエストならばエリア3とエリア9、旧砂漠ならばエリア10にある高台に上れば打ち放題。
ディアブロ討伐_ボウガン
ディアブロスは突進のホーミング性能が非常に良いため、離れすぎると少々危険。尻尾の回転攻撃があたらない程度の距離を維持しておくと、回避も難しくなく、クリティカル距離での攻撃チャンスも増えてきます。

ディアブロスから作れる武器は攻撃力が強いのが多く、特に部位破壊報酬であるねじれた角は重要なアイテムになってきます。
高台や壁といった地形を上手く利用したり、行動パターンを読みきれるよう、何度も挑んでみてください。
| クエスト攻略【MHP2G】 | comments(0) | trackbacks(0)
- - この記事をTwitterでつぶやく

村下位(☆4クエ:孤高の黒狼鳥)下位イャンガルルガ攻略

素早い動きと鋭い咆哮でハンターを惑わす黒鳥イャンガルルガの攻略です。

ガルルガは村クエストですら、初登場する辺りではかなり苦労する硬さを持っており、
G級ともなると、剣士スキル「心眼」を持っていないと弾き返されっぱなしになる厳しい相手だったりします。

閑話休題。

剣士装備


※あくまで自分が使いやすいと思った装備です。
発動スキル:砥石使用高速化・攻撃力UP【少】・探知・体力+20
  • 武器:水剣ガノトトス(大剣)
  • 頭:バトルヘルム
  • 胴:バトルメイル
  • 腕:バトルアーム
  • 腰:バトルフォールド
  • 脚:バトルグリーヴ

<所持アイテム>
調合書1,2、回復薬、回復薬グレード、砥石、解毒薬、こんがり肉、トラップツール、ゲネポスの麻痺牙、シビレ罠、大タル爆弾、大タル爆弾G、小タル爆弾、ペイントボール

バトルシリーズ偉大。
しっかり強化して装飾珠を駆使すれば、上位に上がるまで充分使える装備です。
耳栓のことも考えてタロス装備でもいいのですが…いかんせんあれは炎に弱すぎて危険かも。

ガンナー装備


発動スキル:高級耳栓、龍耐性+5、(悪霊の加護)
  • 武器:デザートストーム(ライトボウガン)
  • 頭:タロスキャップ
  • 胴:タロスレジスト
  • 腕:タロスガード
  • 腰:タロスコート
  • 脚:タロスレギンス

<所持アイテム>
調合書1,2、回復薬、回復薬グレード、解毒薬、こんがり肉、トラップツール、ゲネポスの麻痺牙、シビレ罠、大タル爆弾、大タル爆弾G、小タル爆弾、ペイントボール、通常弾LV2、水冷弾、カラの実、ハリの実

メイルシュトロームは水冷弾速射が撃てますが、動きの素早い相手に速射は結構危ないため、ここではリロードの速さと通常弾の装填数の多さからデザートストームをプッシュします。
下位はあまり大きな相手が登場しないため(ガノトトス除く)通常弾LV2が一番効果的な弾かもしれません。
※耳栓だけで大丈夫ですので、悪霊の加護が嫌な人はいっそどこかひとつ装備を外しておくとよいかも。



攻略内容


剣士編


咆哮は剣で防ぎましょう。または、わざと足元で受けるか(足踏みや風圧でのキャンセルを期待)、緊急回避で回避します。咆哮への対処は後々何度も必要になってくるため、一番自分にあった対処法を村クエストのうちに覚えておくとよいかも。
イャンガルルガは全体的に非常に硬い体のため、的確な場所を狙って攻撃をする必要があります。

イャンガルルガ

下位の場合、剣の切味を緑色で維持することを意識して。
3方向放たれる火炎ブレスとついばみ攻撃を防ぐため、くちばしを抜刀斬り→横へ回避が一番安定します。
特にリーチの短い片手剣や双剣の場合は、常に側面に立つつもりで(しっぽの回転攻撃注意!)
尻尾回転攻撃の心配がない足元付近が楽ではありますが、怒り時に移行する足踏みやサマーソルト攻撃にあいやすいため、真下は禁物です。

立ち位置

尻尾は柔らかいところと硬いところとあるため、尻尾を狙う時は、比較的柔らかい先っぽを狙うとよいかも。尻尾の狙うタイミングは、サマーソルトの後の着地時、威嚇時、ブレス時。
無理をしないで回りこめる時に斬っていくのが安全です。
ただ、ちょっと硬いため怒り時で無い時に少し集中して狙っておかないと、尻尾が切れる前に倒してしまったりします。注意。

足元と尻尾の付け根はかなり固いため、スキル「心眼」がないと弾かれてしまうことも。
頭を的確に狙えるよう、何度も挑戦して行動パターンを掴んでみてください。

ちなみにガルルガから剥ぎ取れる素材から作れる装備や武器は、非常に有能なものが多いため、そういった意味でも何度かお世話になる相手かもしれません。

ガンナー編


正面に決して立たないのは剣士と同じです。
水冷弾は貫通効果がありますので、横から、翼→背中→翼と攻撃が通るように撃ち、通常弾では常に顔(くちばし)を狙うよう意識して。難しいようであるなら横から比較的狙いやすい翼を狙ってみて。
タロス装備の耳栓スキルのおかげで、咆哮が防げますので、威嚇時がチャンス。
動きが素早いため、リロードのタイミングに注意してください。
ガンナーの立ち位置で一番怖いのは突進攻撃。突進を受けないようにするためにも、真横または右後方の位置を維持すると安全です。
ちなみに、閃光玉は使用時は更に暴れることが多いため、あまり推奨できません。
また怒り時は落とし穴を破壊して回避してしまうため、状態にあまり左右されないシビレ罠を使うことを推奨します。

イャンガルルガの攻略ポイントは、狙った部位に確実に当てていくことでしょうか。
ガルルガに出会うまでは何となく当てていれば良い相手が多いと思いますが、この辺りからはきちんと狙わないと厳しい相手が増えてきます。
また、状態異常にも非常に強い相手(閃光ですら武器によっては非常に不利)なのと、振り向きざまに攻撃をされると反撃を食らう可能性が高いため、罠やアイテムに頼るだけでは厳しく、とにかく突進していると痛い目にあいます。
確実に攻撃できる時(威嚇時やブレス攻撃後の硬直)に積極的に攻撃するなど、慎重な姿勢でせめていきましょう。

参考動画:MHP2G 村長★4 04 孤高の黒狼鳥
http://circle.zoome.jp/aruji/media/42/


| クエスト攻略【MHP2G】 | comments(2) | trackbacks(0)
- - この記事をTwitterでつぶやく

村下位(☆5緊急クエ:絶対強者)ティガレックス攻略

装備(★4までに揃えられる装備で構成してみました)


※あくまで自分が使いやすいと思った装備です。

<剣士装備>
発動スキル:砥石使用高速化・攻撃力UP【少】・探知・体力+20
  • 武器:セイリュウトウ【鳥】(大剣)
  • 頭:バトルヘルム
  • 胴:バトルメイル
  • 腕:バトルアーム
  • 腰:バトルフォールド
  • 脚:バトルグリーヴ

<所持アイテム>
調合書1,2、回復薬、回復薬グレード、砥石、ホットドリンク、こんがり肉、トラップツール、ゲネポスの麻痺牙、シビレ罠、大タル爆弾、大タル爆弾G、小タル爆弾、ペイントボール

<ガンナー装備>
発動スキル:耳栓・見切り+2・貫通弾LV1追加(採取-1)
  • 武器:ジェイドストーム(ライトボウガン)
  • 頭:ガルルガキャップ
  • 胴:ガルルガレジスト
  • 腕:ガルルガガード
  • 腰:ガルルガコート
  • 脚:ガルルガレギンス

<所持アイテム>
調合書1,2、回復薬、回復薬グレード、ホットドリンク、こんがり肉、トラップツール、ゲネポスの麻痺牙、シビレ罠、大タル爆弾、大タル爆弾G、小タル爆弾、ペイントボール、通常弾×2、睡眠弾、電撃弾、カラの実、ハリの実


攻略内容


剣士編


ティガレックスの咆哮は耳栓で防げますが、近距離ではふっとばし攻撃を受けてしまいます。
剣士の場合は盾か剣でガードするか、緊急回避で避けるようにしてください。

理想は柔らかい頭を狙うことですが、動きが良く見えないうちはあまり深追いをせずに
抜抜刀切り→すぐに横へ回避を心がけるように。
そのとき、離れすぎると突撃されたり、飛び掛ってこられたりするので、
回転攻撃が当たらないギリギリの場所を常にキープするようにすると良いかも。

罠(シビレ罠・閃光玉)と爆弾を使うと更に楽に戦えます。
攻撃が苦手な人は目一杯罠を持っていきましょう。
オトモを連れている場合、オトモにオトリになってもらっている間に罠や回復などで体勢を整えてください。

どうしても近づくのが苦手という人は、エリア7にあるベースキャンプ跡地で投げナイフを採取し、同じくエリア7にある花からネムリ草を採取して、ネムリ草+投げナイフを調合してみてください。
採取場所
調合して出来た「眠り投げナイフ」を3〜4発連続に投げれば相手を眠らせることが可能です。(※閃光で足止め推奨)

眠ってる相手への最初の一打は、3倍の効果を持つため、普通に大タル爆弾を当てるより大きな威力を与えられます。
うまく使えば、爆弾+数回抜刀切りするだけで相手を倒すことが可能です。
注意するべきは、大タル爆弾を起爆させる際(特に小タル爆弾で起爆させる場合)に
起爆物で相手を起こしてしまわないよう注意をすること。
爆弾にちょこっと衝撃を与えるだけで爆発させられますので、横からペイントボールを爆弾に当てるのがベスト。
誤爆を防ぐ上に、立ち位置も安定させられます。
ペイントボール起爆

ガンナー編


耳栓が発動していますので、咆哮による硬直はありません。
ただし、ふっとばし攻撃は健在ですので、絶対に近づかないよう注意。
剣士とあまり変わりませんが、回転攻撃が当たらない
少し遠目の場所が理想の立ち位置です(クリティカル距離の関係上)
真正面に立たないよう、ぐるぐると相手の周りを反時計回りで回りながら攻撃をするのを心がけてください。
一発の威力が一番強い通常弾LV2は出来る限り弱点の顔を狙い、
貫通効果のある電撃弾は、前足→顔→体に当たるように斜めから打つと良いかも。
立ち回り

睡眠弾は撃った後に少し硬直がありますので、動きの早い怒り時は推奨できません。
エリアチェンジ直後や閃光で足止めをしている間に打つように。
眠ったら剣士編と同じく、大タル爆弾をぶつけてやりましょう。

どちらにもいえることですが。ポイントは3点。
  • ◆焦らない(相手を良く見て隙をうかがう)
  • ◆怖がらない(思い切って飛び込んでいく)
  • ◆ケチらない(罠や回復薬は存分に使う)

武器防具の性能よりは、まずは立ち回りの研究を大切にしてください。

村クエストで1度出会えば(リタイアOK)、個人演習にティガレックス討伐訓練の項目が出てきますので、
訓練所で動きの観察をしてみるのも良いかもしれませんね。

参考動画:MHP2G 村長★4 緊急(★5_01)絶対強者
http://circle.zoome.jp/aruji/media/60/





| クエスト攻略【MHP2G】 | comments(3) | trackbacks(0)
- - この記事をTwitterでつぶやく

村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略

地道にやっているMHP2Gですが、ひとつの関門であるシェンガオレンを倒しました。
ひとつ上のランクにあがるための試練として出される「緊急クエスト」でもかなり難易度の高い相手のようですね。
(ある意味一番はティガレックスだとおもいますが…)

折角なので、私の攻略方法を簡単に説明してみます。
シェンガオレンの攻略については結構あちこちのブログでみかけますが、多分私のは「得意武器じゃない装備で挑む人向け」のものとなります。

ちなみに当方、一番の得意武器はライトボウガンです(しかもアイルーラグドール/ツッコミ禁止)


今回の装備


  • 武器:ブレイドエッジ改
  • 頭:アイルーフェイク(めんどい人はブランゴヘルム)
  • 胴:ブランゴメイル
  • 手:クロオビアーム(めんどい人はブランゴアーム)
  • 腰:ブランゴフォールド
  • 足:ブランゴグリーヴ

(クロオビのときは胴に+耐震珠)
あと、あいてる適当な場所に[[研磨珠]]5個を加えて、研ぎ師を発動。

材料


■ブレイドエッジ改[[ 攻撃力224 無属性 ]]
ブレイドエッジ(※1)、鎌蟹の鋏×4、鎌蟹の爪×4、上竜骨×4、セッチャクロアリ×8)

■アイルーフェイク[[ 爆弾強化+10 盗み無効+1 ]]
肉球のスタンプ×1、アイルー食券・並×2、ファンゴの頭×1、なぞの頭骨×3
□ブランゴヘルム[[ 耐雪+2 耐寒+1 地形-2 耐震+2 ]]
雪獅子の髭×1、雪獅子の毛×3、竜骨【大】×1、ドスランポスの皮×1

■ブランゴメイル[[ 耐雪+2 耐寒+1 地形-2 耐震+2 ]]
雪獅子の髭×1、ブランゴの毛×3、ギアノスの皮×3、ドスランポスの皮×1

■クロオビアーム[[ 胴系統倍加 ]]
クックコイン×15、クロオビチケット×10、キラビートル×2、ガノスコイン×12
□ブランゴアーム[[ 耐雪+2 耐寒+3 地形-2 耐震+2 ]]
雪獅子の毛×4、ギアノスの皮×3、とがった爪×2、怪鳥の翼膜×1

■ブランゴフォールド:[[ 耐雪+2 耐寒+3 地形-2 耐震+2 ]]
ブランゴの毛*4、ドスギアノスの皮×2、獣骨×2、大きな骨×2

■ブランゴグリーヴ:[[ 耐雪+2 耐寒+1 地形-2 耐震+2 ]]
雪獅子の髭×1、とがった爪×5、獣骨×4、ガウシカの毛皮×2
 ※1.ブレイドエッジの材料は(鎌蟹の爪×2 鎌蟹の甲殻×4 鎌蟹の小殻×6

■研磨珠:水光原珠、大地の結晶×1、ドスギアノスの爪×1

防具は要するに雪山巡回してこいってことです。
コイン集めは一見大変そうに見えますが、ガンナーならただの的といえる相手の2体のうえ、5〜6回も行けばたまりますので、獲得率の低いアイテムを狙いに行くよりは、案外楽だったりします。
鋏は……まあ……がんばれ(笑顔)

発動スキル


■の構成:爆弾強化(10)耐震(10)研ぎ師(10)

ブランゴシリーズ構成:耐雪(10)耐震(10)地形ダメージ増(-10)研ぎ師(10)

単にマイナス効果を出したくなかっただけともいう構成。
爆弾強化はロマンという気もします。

攻略手順


<手持ちアイテム>---------------------------
・調合書1〜4
・回復薬グレート
・秘薬
・研石(キレアジ)
・小タル爆弾(起爆用)、爆薬、大タル、大タル爆弾、大タル爆弾G、カクサンデメキン
・強走薬グレート
・元気ドリンコ(こんがり肉)
・怪力の種
・鬼人グレードG(またはネコ飯の攻撃力UP)
・モドリ玉
・ドキドキノコ
・素材玉
基本はすべてMAX所持。でも使いきらないかも。
---------------------------
動きが遅いので、防御はあまり意識しなくていいかもしれません。

  1. 支給品から「支給用大タル爆弾」と「バリスタの弾」を取得
  2. BCのやリが置いてある場所か、エリア1のバザールの場所でバリスタの弾を取れるだけ回収
  3. 回収が終わってエリア3の端(北西の端?)にいくと丁度姿が見え始めるので、全身が見えた頃ぐらいにスタミナをMAXにし、怪力の種&強走薬を飲んで鬼人化
  4. ひとつの足にしがみつくように乱舞。うまくいくと、砦到着前に足を真っ赤にさせてひるませられます
  5. 真っ赤になったら、次の足に移って、こちらでもひたすら乱舞
  6. 砦前で足を止めて、攻撃しそう?ってときにモドリ玉で戻り、砦へダッシュして撃龍槍発射。初回は大抵これで攻撃される前にダウンに出来ます
  7. ついでにバリスタを全弾発射。狙いはまだ乱舞してない足か、顔がいいかも
  8. 一度撃龍槍をうつとしばらく(10分くらい)は撃てないので、後退しているときは足に乱舞、立ち止まってるときは大タル爆弾G×1を足元で起爆
  9. ダウンしたら殻の中に転がって、乱舞。または大タル爆弾G×2を発動
  10. 足の部位破壊(全部真っ赤になったあと、一部を攻撃し続けた後のダウンが目印)が終わったら、ひたすら1本の足にしがみつき、真っ赤になるまでまた乱舞の連打
  11. 乱舞しまくれば、2回目撃龍槍が撃てる頃には討伐完了


以上の方法で、40%維持、7分前に討伐完了しました。
倒しきれない人は弱点に叩き込めてないか、攻めが甘いのかもしれません。
殆ど歩いてるだけの相手です。踏まれることぐらいしか注意する場所はありませんので、
思い切って攻めていくと良いと思います。

注意する点は以下の項目。

  • 強走薬&怪力の種の効果を切らさないようにする
  • 部位破壊を狙わないのであれば、殻は叩かない(一番硬いので…)
  • 切れ味は最大を維持する(緑ゲージはないと弾かれるおそれがあります)
  • しゃがんだまま砦攻撃というパターンもあるので、立ち上がらなくとも安心せずに、とにかく手を止めない
  • 砦攻撃される前にダウンに持ち込めるよう、乱舞の回数を覚えておく(大体大タル爆弾4個分でダウンするようです)



ちなみにヘビィボウガンでもいってきましたが、ひたすら調合しつつ殻の中へ向かって貫通弾(+ダウン目的で足に火炎と通常弾)のため、破産の道を軽く歩めます…オススメデキマセン…

以上。参考になれば幸いです。
| クエスト攻略【MHP2G】 | comments(40) | trackbacks(0)
- - この記事をTwitterでつぶやく

1

 イラスト関係
モンハン関係

 最新の記事

 カテゴリー

 リンク

mobile

qrcode
 過去の記事
 コメント
  • 村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略
    柚亜
  • 村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略
    ナルガクルガ
  • 村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略
    じいさま
  • 村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略
    バッキャロィ!^q^
  • SAIメイキング(清書編)
    ねねね
  • 線の運びについて動画【SAI】
  • アイルーの種類
    おお
  • 村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略
    光と闇を操る者
  • トレジャークエストの地図(雪山編)
    ハルトナツ
  • 密林でトレジャー!
    toyo
トラックバック

PR