MHP3オトモ装備まとめ トレジャークエスト
ドットアイコン素材  atelierdolly  CGお薦め講座集

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -
- - この記事をTwitterでつぶやく

イラスト講座まとめ

SAI関連のなど、イラスト講座のショートカットまとめです。


JUGEMテーマ:イラスト
| SAIメイキング | comments(0) | trackbacks(0)
- - この記事をTwitterでつぶやく

SAIの作業スペースを広くする方法

作業スペースが小さいと嘆いていた、某お方へ。
ちょっと広くなるよとテレパシー。

久しぶりにやるSAI機能紹介です。

SAIの作業スペースを広くする方法


1.最新版を入手
公式サイトにて、2008年12月に配布された、最新版「ペイントツールSAIVer.1.1.0」をDLします。
※ソフトがある人は、上書き更新用でOKです。
作業スペースを広くする方法01


2.最新版に更新
DLしたソフトをSAIのあるフォルダにインストールします。

3.ファイル名を変更
フォルダを開いて、[ _misc.ini ]というファイルを[ misc.ini ]に変更します。
すでに以前のバージョンで、misc.iniファイルを持っている場合は、古い方を削除してから名前を変更してください。
作業スペースを広くする方法02


4.設定を変更
misc.iniファイルを開いて、「操作パネルの分離」という項目を探します。

opupPanels の数字を0から1に変更します。
変更を保存したらSAIを開いてみてください。

作業スペースを広くする方法03


操作パネルがバラバラになり、フルスクリーンでの作業が可能になっています。
いきなり大きくなると作業に戸惑うかもしれませんが、すぐに実感できるようになるので、ぜひお試しください。

情報元:SAI@WIKI

http://www3.atwiki.jp/sai/




SAIの作業スペースを広くさせる方法
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3427075


JUGEMテーマ:イラスト
| SAIメイキング | comments(0) | trackbacks(0)
- - この記事をTwitterでつぶやく

SAIのブラシ設定でいじるファイルの紹介

SAIのブラシ設定を入れなおすの面倒ですよね。
結構再インストールでやり方が分からないという人がいるようなので、メモ風味に解説してみます。

ブラシ設定を入れなおすには以下のファイルとフォルダを修正します。
※それぞれフォルダにいれたファイルと関連するリストとは同じ画像名で設定してください。
違う名前にしてしまうと適応されません。
既にある設定をそのまま持ってくる場合は上書きだけでいけますが、DLしてきた素材を追加したい場合は、メモ帳などでファイルを追記する作業が必要ですのでご注意ください。

※もしSAIが起動しなくなってしまった場合に再インストール出来るよう、バックアップをとってから作業をすることをおすすめします。

◆はフォルダ、○はファイルです。



<ブラシ>
ブラシ設定
ブラシそのものの形状を設定するファイルです。

◆blotmap:にじみ形状に使う画像を入れるフォルダ
256x256, 512x512, 1024x1024いずれかのサイズで作成した、グレースケールのBMP画像が入ります。

◆elemap:筆形状の設定に使う画像を入れるフォルダ
63x63サイズに任意の位置に[RGB(0,0,0)|黒]の点を打った(63個まで)BMP画像

○brushform.conf:ブラシの形のリストを作るファイル(通常は開きません、メモ帳などで開いてください)

blotmapにいれたものは「1,blotmap¥画像名.bmp」、elemapにいれたものは「2,elemap¥画像名.bmp」と書きます。
同じファイルに書きますが、それぞれ別のファイルですので、追記する際は番号と名前は間違えないよう気をつけてください。


<テクスチャ>
テクスチャ設定
ブラシにテクスチャを適応するファイルです。

◆brushtex:筆にテクスチャをつける画像を入れるフォルダ
256x256, 512x512, 1024x1024いずれかのサイズで作成した、グレースケールのBMP画像が入ります。

○brushtex.conf:ブラシのテクスチャのリストを作るファイル(メモ帳などで開いてください)
テクスチャを追加する場合は、「1,brushtex¥画像名.bmp」と書きます。


<用紙質感>
紙質設定
レイヤー全体にテクスチャを適応するファイルです。

◆papertex:レイヤー全体にテクスチャ(紙質)を適応するファイルです。
256x256, 512x512, 1024x1024いずれかのサイズで作成した、グレースケールのBMP画像が入ります。

○papertex.conf:用紙質感のリストを作るファイルです。
テクスチャを追加する際は、「1,papertex¥画像名.bmp」と書きます。


<ブラシ設定>
ブラシ設定ファイル
ブラシ設定そのもののファイルです。
必要なテクスチャがないと設定を入れても標準ブラシと同じになってしまいますので
ご注意ください。

◇toolnrm:ブラシの設定ファイル(iniファイル)が入っています。中のファイルは連番になっており、左上から右へ順に並んでいます。
ブラシは後から位置を入れ替えられますので、追加する際は既に入っている番号を消さないよう、ファイル名をそれより多い2桁の数字(0〜100まで)に書き直してから入れるようにしてください。


※設定ファイルをいじりますので、一文字でも間違えると正常に適応されません。よく分からない人は、出来る限りコピー&ペーストで配布されているデータをそのまま持ってくるようにしたほうがエラーを回避できます。

JUGEMテーマ:イラスト
| SAIメイキング | comments(0) | trackbacks(0)
- - この記事をTwitterでつぶやく

SAIのペンツールの線をマスクを使って消す方法

SAIのペンツールとマスクツールを組み合わせて、思い通りに線を消してしまおうという方法です。 マスクの使い方の応用、といったところでしょうか。 ペンツールの線をマスクを使って消す方法02 ペンツールにある「修正液」で線を消してしまうと、線の先が丸くなってしまいます。 曲がっている線の場合は特に顕著(けんちょ)です。 ペンツールの線をマスクを使って消す方法03 制御点が増えているのがわかるでしょうか 修正液は「制御点を消す」ツールのため、こういった現象が起こります。 思い通りの形に線を消したい時は2つ方法があります。 1つは上に透明レイヤーを乗せて、白い線を書き足す方法。 でもこの場合、背景を変更させたいときや背景が透明の場合は 上に乗せた線が見えてしまうなどの不都合が起きてしまいます。 ですので、ここでは「マスク」ツールを使って、線を消す方法を推奨します。 レイヤーウィンドウの一番右上にあるマスクボタンを押します。 とりあえず画面がまっくろになります(全画面にマスクがかかった状態) バケツツールを選択肢、キャンバスをクリック。 すると画像が再び表示されます(全画面のマスクが解除された状態) ペンツールの線をマスクを使って消す方法04 消しゴムツールで消したい部分を消していきます。 再び表示させたい時は鉛筆またはバケツツールを使います。 (筆・水彩筆は使えません) ペンツールの線をマスクを使って消す方法05ペンツールの線をマスクを使って消す方法06 こうすれば線の形状を変えること無く消すことができます。 マスクを使って消す方法は、正確には線を消したのではなく ”表示させない”状態にさせたものですので、状態はかわりません。 また、線を消した状態を維持しつつ制御点もいじれます。 細かい模様を付けた時に便利です。 ペンツールの線をマスクを使って消す方法07 SAIのペンツールの線を消す方法 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3498712 応用その2 線の中をくりぬく方法【SAI】 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=10459438
古い記事で申し訳ございませんが、マスキングについてのエントリーも描いてはいるので、あわせて紹介しておきます。 SAIでのマスキング方法 http://atelierdolly.jugem.jp/?eid=130
JUGEMテーマ:イラスト
 
| SAIメイキング | comments(0) | trackbacks(0)
- - この記事をTwitterでつぶやく

淡い水彩風塗り【SAI】※レイヤー構造紹介付き

面白い塗り方を教えてもらったので、試してみました。
やわらかい素材を塗る時に使えそう。

塗り絵

ちなみに今回はデフォルトの筆・旧水彩を使い分けて塗っています。
デフォルト設定から透明度を下げただけの設定で塗ったためブラシ設定については割愛。
塗り方を簡単に説明しますと、普通に塗ったのを水彩で伸ばしたレイヤーと普通にセル塗りレイヤーを合成した塗り方になります。

レイヤー構造は以下のかんじ。

レイヤー構造

下にぼかしたものをいれるのがポイントみたいです。
SAI以外にも、photoshopなどの他ツールでも使える方法ですので、おためしあれ。

原寸サイズの大きなものはpixivにUPしています。

縮小でつぶれてしまったタッチなどはこちらでご確認ください。

線画提供:ぷりん子様(ID:4179)
サイト:【 Lachenalia 】http://lachenalia.xxxxxxxx.jp/
Lachenalia
JUGEMテーマ:イラスト


| SAIメイキング | comments(2) | trackbacks(0)
- - この記事をTwitterでつぶやく


 イラスト関係
モンハン関係

 最新の記事

 カテゴリー

 リンク

mobile

qrcode
 過去の記事
 コメント
  • 村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略
    柚亜
  • 村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略
    ナルガクルガ
  • 村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略
    じいさま
  • 村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略
    バッキャロィ!^q^
  • SAIメイキング(清書編)
    ねねね
  • 線の運びについて動画【SAI】
  • アイルーの種類
    おお
  • 村下位(☆6緊急クエ:緊急事態発生!)シェンガオレン攻略
    光と闇を操る者
  • トレジャークエストの地図(雪山編)
    ハルトナツ
  • 密林でトレジャー!
    toyo
トラックバック

PR